横根山(390m)   2021.03.23 晴れ、暖かい 1人   
Highslide JS
This caption can be styled using CSS.
Highslide JS
This caption can be styled using CSS.
Highslide JS
This caption can be styled using CSS.
Highslide JS
This caption can be styled using CSS.
Highslide JS
This caption can be styled using CSS.
 今回、登りはBコースを使い、下りはAコースを使った。両コースとも、下りは滑落の危険があるので利用しない方が良い。 写真は、登りながら撮るのが安全だ。
下りは、滑落の危険がおおきく、写真撮影どころではなかった。
 Sony - Syber-shot DSC-W800の良さが出ている。
 花の撮影に満足した。
Highslide JS
This caption can be styled using CSS.
Highslide JS
This caption can be styled using CSS.
Highslide JS
This caption can be styled using CSS.
Highslide JS
This caption can be styled using CSS.
Highslide JS
This caption can be styled using CSS.
Highslide JS
This caption can be styled using CSS.
Highslide JS
This caption can be styled using CSS.
Highslide JS
This caption can be styled using CSS.
Highslide JS
This caption can be styled using CSS.
Highslide JS
This caption can be styled using CSS.
Highslide JS
This caption can be styled using CSS.
Highslide JS
This caption can be styled using CSS.
Highslide JS
This caption can be styled using CSS.
Highslide JS
This caption can be styled using CSS.
Highslide JS
This caption can be styled using CSS.
Bからの登り。見えるのは、イワウチワが咲く地面ばかりで、空を見ると後ろにひっくり返りそうになる。 木の根をつかんでよじ登るしかないところ。登りも緊張する。 山道は狭く急斜面が続くが、自然が残されている感じがした。 横根山頂で、恒例の記念撮影。
代わり映えしないけどね。。。
Highslide JS
This caption can be styled using CSS.
Highslide JS
This caption can be styled using CSS.
Highslide JS
This caption can be styled using CSS.
Highslide JS
This caption can be styled using CSS.
Highslide JS
This caption can be styled using CSS.
Aコースにもイワウチワは沢山咲いていたが、下りながら写真撮影の余裕はなかった。登りに利用すればよい。  急斜面に岩があって、下るときに緊張の連続が始まった。Aコースは、登りやすい感じがした。 虎ロープが張ってあったが、使わなかった。 A登山口に向けての下りは広いが、土がむき出しになっていて滑りやすい。 虎ロープが張ってあったが、一番緊張した所。
Highslide JS
This caption can be styled using CSS.
Highslide JS
This caption can be styled using CSS.
Highslide JS
This caption can be styled using CSS.
Highslide JS
This caption can be styled using CSS.
Highslide JS
This caption can be styled using CSS.
花貫ダムが見えて、ホッと一息つけた。 ここから20mほど先に、Aの登山口がある。 カンスゲ。登山口付近で見つけた花? アオキの実。赤くて奇麗だ。 コブシの花が、満開であった。
横根山(390m)   2021.03.23 晴れ、暖かい 1人 

◆水500mlx2本(消費量500ml) 荷物:4.5Kg  総行程:3.8Km。 出会った人数:10人+団体(12人)
◆コースタイム: 3時間44分
   駐車場9:05ー9:34登山口ー10:56AとBの合流広場ー11:14横根山11:16ー11:29沢尻湿原ー11:46AとBの合流広場12:02ー12:45A登山口


 横根山は、NHK里山講座で2010年4月25日に登った時に、はじめてイワウチワの花を見た。
その時の花の美しさが頭から離れず、イワウチワを求めて毎年、里山を歩いている。
 今回、満を持して再度、横根山のイワウチワを見に行った。

 満を持してと言う事は、花の印象と同時に、転げ落ちそうな急な斜面を登った事が記憶に残っていて、二の足を踏んでいたのだ。

◆桜の開花時期が、例年より早くなったとのニュースを聞き、イワウチワの花も早く咲くだろうと、予定を早め、意を決して山に来た。

  結果は、満開に咲き乱れる群落を見ることは出来なかったが、満足できるだけの花に会うことが出来た。3月末から4月はじめ頃が最盛期な感じだ。
 山の斜面は、10年前より険しくなっていて、登るのにも、下るにも、転げ落ちるのではないかと緊張の連続だった。

◆2010年の登山データを調べていて、わかったことがあった。
1.同じルートを登って、横根山、都室山から「ふるさと自然公園」までの8Kmを歩いていたこと。

2.都室山で撮った写真を見て、ビックリした事。夫婦で登っていた事がわかったのだ。
   大仰に、山の険しさを妻に話していたが、写真を見た妻は急に元気になった。反面、私の鼻息は、ものの見事に消し飛んでしまった。

◆感想
1.ハイジ、ハイバの登山者に2,3組に会ったが、道標だけを頼りに登山をしていた。
 スマホを持っている人は、無料で使える「ヤマレコ」のアプリを使う事をお薦めしたい。

 「ヤマレコ」を使うと、自分のいる場所が即座にわかるだけではなく、他の登山者が歩いたルートが線の太さでわかる。
 線が太ければ太いほど、多くの人が歩いているルートなので、道に迷うことはない。

◆ちなみに私は、Garmin WatchのGPSとを併用しているが、低山のルート状況を把握するのに適していない。
  「ヤマレコ」は、低山の里山の状況がよくわかるので重宝している。

2.横根山は、AとBの二つのコースがある。
  
両コースに共通していることは、どちらも急峻なので、下りには使わない方が良い。

 〇登りやすいのは、Aのコースに思えた(山道が広く、余裕を持ってイワウチワの花を見ることが出来る。危険な箇所には、虎ロープが張ってあった)
 〇Bのコースは、道幅が狭く、急峻なため一般的でないように思えたが、イワウチワは目の前で見ることが出来る。

◆番外メモ
 花や景色を撮るためにカメラやスマホやGoproを使用してきたが、一長一短があって買い換えが続いた。

 現在は、
Gopro と Sony - Syber-shot DSC-W800の2台を使用中で、総重量は、474g。
両カメラとも、80%程度、満足をしている。
 

◆他のカメラ
〇大雪山縦走時に荷物を軽くする為に購入したSonyCyber-shot 10X 120gは多用したが、古くなった事、山を縦走することがなくなった事もあって、お役御免になりつつある。

〇遠くを撮影するために購入したSony HDR-CX470  60X 210gは、軽くて使い勝手は良いが、期待に反して、写真の出来上がりが良くない。

〇Sonyのミラーレス一眼カメラは、重くて、かつ、使い勝手が極端に悪かったので、手放した。


 横根山の
 ビデオです。



Highslide JS
2010年4月25日に登った時の記録

 Bのコースを登り、「ふるさと自然公園」まで約8km歩いていた。
Highslide JS
都室山頂での唯一の写真。右は、一緒に登った山仲間
登りは、転げ落ちないようにして花の写真を撮るのが精一杯だった。